闘病日記、草壁奇言集|統合失調感情障害+線維筋痛症

30代未婚、障害者雇用。統合失調感情障害と線維筋痛症の残念な日常。

ろう学校文化祭レポ~都立Kろう学校編

遅くなりましたが、ろう学校文化祭レポをば。

19日土曜日はKろう学校の文化祭に行ってきました。

Kろう学校は距離的にはそんなに近くないのですが、アクセスが良くて乗り換え1回で行けます。

ほぼ定刻に到着しました。

まず見たのは和太鼓。うん、ろう学校の定番ですねw

ソレ見た後は、専攻科情報コースの企画で名刺作りをしました。

毎年名刺作っています。

DJ名義の名刺が無かったので、ソレ作りました。

イメージカラーは勿論グリーンですw

いい感じに出来上がって狂喜乱舞・・・のハズが!印刷したらずれていました。

(´・ω・`)ショボーン

HNおkだったので、DJ名義の名刺を作ったワケですが、これが後々面白いことになるのでしたw

その後は適当に物販をウロウロ。

このろう学校はメシウマなんだなw出店の飯が美味い!

早速沖縄系の販売でタコライス買いました。

量は少なかったけど、美味しかったです。

このとき、ろうにして補聴器マニアのS氏と一緒でした。

S氏は「美味しかったけど、全然足りない」と。俺もだw

なので、焼きそば食べることにしました。

しかーし!焼きそばは販売前から長蛇の列。

並んで待機しましたが、なんと!まさかの・・・売り切れ!圧倒的売り切れ!

そりゃないだろ・・・。かなり萎えました。

余りを出さないために時間を区切って何回かに分けて販売していたようですが、販売量が少なくて買えないとか。うぇうぇwwww

他の出店も売り切れゴメンだし。

マジでwww食べるモンwwwねぇwww

どうやら客数に対して準備する量が少なすぎたようです。残りを出さないためってのは分かるけど、うーん。

つーか!マジで食べるもの無くてひもじいよーひもじいよー(;´Д`)

そんな状態でも、物販コーナーと舞台を行ったり来たり。

高等部のアンサンブルは結構良かったです。

中学部の劇も見ました。

駄菓子菓子、イミフwww

生徒みんな発音gdgd、立派な難聴ボイス!聞き取れないレベルの難聴ボイス!

結構人数いたのに、全員何言っているのか分かりませんでした。

大抵、1人や2人は発音普通な子がいるのに、今回は皆無でした。

どれぐらいボイスっているのかというと、字幕を見て対応させようとしても無理なレベル。って言えば分かるかな。

そんな状態なので、音声頼りに劇の内容理解するのはダメ、手話は遠すぎる&読み取り能力が足りないのでダメ、字幕は遠くて読めないのでダメ。

完全に詰んじゃったじゃん、俺氏wwwww

まぁ、ろう学校文化祭あるあるなんですけどね。普通はそういう状態でも、動きを見るだけで流れは掴めます。

だが、いくら見ても流れが掴めませんでした。全くもって意味不明。

タイトルが「絆」だったのと雰囲気で東日本大震災がテーマってのは分かったけど、ソレ以外は分かりませんでした(´・ω・`)

一緒に見ていたS氏に内容分かったか聞いたところ、ろうのS氏でさえよく分からなかったとのこと。

あーwこれはマジでイミフだったのね・・・。

舞台を見た後は物販コーナーへ。行ったり来たり忙しいです。

相変わらず売り切れゴメンでひもじかったです。

このろう学校は出店が旨いのが魅力なのですが、今年はメシウマにはなれませんでした・・・。

つか、何で忙しいのかと思ったら、スケジュール詰めすぎているっぽい(;^ω^)

そのせいで舞台と物販往復ですよ。別にどうってことないけど。

昼ごろになると、若干の余裕が出来たので、校内の展示見たりしました。

良くも悪くもなく。

午後は目玉のファッションショー!!!

・・・なんかショボイ(´・ω・`)

でも、ウエディング姿拝めたのでよしとするか。

そして、文化祭終了。

Kろう学校の文化祭はフィナーレもなくファッションショー終わったら解散。あっさりとしています。

帰りがけ、昇降口に向かおうとしたら、名刺作りの時にいた専攻科生に呼び止められました。何だと思ったら

「DJやっているんですか?」

とwwwwww

まぁ、このときの格好は金髪黒服のV系だったしな!DJやっていてもおかしくない外装だったしな!

でも、リアルDJってwww

「いや違います」と即答して終了。音楽センス皆無の俺がDJなわけねーだろ!

これがKろう学校文化祭のハイライトでしたw

文化祭の後はA駅付近の喫茶店でS氏とダベりつつ軽食食べました。

私は、以前に比べれば手話上手くなったかな?そうでもないかな?

でも、読み取りは多少上達した気が・・・するかも。

いや、気のせいだw

S氏が私に合わせてゆっくり分かりやすく表現してくれているからだ。あざーっす!

大体こんな感じです。

補聴器の傾向などに関しては、あとで総評としてまとめて書きます。

取り急ぎ参戦報告まで。